日本 200 2023
ブランド価値とブランド力における 日本ランキング・アニュアルレポート

Brand Finance 日本 200 2023

日本の食品ブランドの価値は、インフレ率とGDP成長率に連動して重みを増す: Brand Finance Japan 200 2023 レポート

  • 2022年上場食品ブランドのほぼ全てがブランド価値8%以上の成長、新たに7ブランドがランクイン
  • トヨタはブランド価値が下落したにもかかわらず524.9億ドルで日本一を維持
  • アサヒは日本最強ブランドの栄冠に輝く
  • インペックス(29%増)は日本で最も急成長しているブランドに成長

2022年上場食品ブランドのほぼ全てがブランド価値8%以上の成長、新たに7ブランドがランクイン

日本で最も価値ある最強のブランド200をランク付けした、Brand FinanceのJapan 200 2023レポートによると、2022年のランキングに登場したほぼすべての食品ブランドは今年、それらのブランド価値[1]が19%も上昇しました。企業の旺盛な設備投資により、日本経済が第1四半期に2.7%の成長を遂げる中、食品ブランドはサプライチェーンを強化し、パンデミック規制が緩和される中、グローバル展開を拡大するためのマーケティング活動を実施しています。

最も価値のある食品ブランドはキッコーマン(ブランド価値は19%増の40億ドル)で、ヤクルト(ブランド価値は21億ドルで維持)、味の素(ブランド価値は8%増の21億ドル)、日清(ブランド価値は11%増の18億ドル)が続きました。また、今年は食品部門から以下の7社が新たにランキング入りしました:明治(ブランド価値9億579万ドル)、日本ハム(ブランド価値8億3,278万ドル)、R-1(ブランド価値6億3,386万ドル)、森永(ブランド価値4億9,928万ドル)、日清製粉(ブランド価値4億3,472万ドル)、カルビー(ブランド価値4億1,886万ドル)、フルグラ(ブランド価値3億6,581万ドル)

トヨタはブランド価値が下落したにもかかわらず524.9億ドルで日本一を維持

トヨタは、ブランド価値が18%減の524億9,000万ドルとなったにもかかわらず、日本で最も価値のあるブランドの地位を守りました。しかし、ブランド力格付けはAAAをキープしました。トヨタのブランド価値減少の主な要因は、ブランド力の低下と円安です。お客様を中心とするトヨタのブランド戦略は、同業他社に対する競争優位性を維持するための主な方法のひとつでした。例えば、トヨタ・スマート・センター、トヨタ・ビッグデータ・センター、モビリティ・プラットフォーム・センターなど、シームレスでパーソナライズされた顧客サービスを提供するための努力をコーディネートするサービスのエコシステムをトヨタブランドは誇っています。

国際競争力を強化するため、トヨタはスズキと覚書(MOU)を締結し、トヨタが得意とする電動化技術と、スズキが得意とする小型車技術の融合を図り、電動化車両の共同生産を目指します。この協業により、両ブランドは優れたハイブリッド車を生み出し、インドやアフリカなどの国々で海外市場シェアを獲得することを目標としています

アサヒは日本最強ブランドの栄冠に輝く

アサヒは、AAA+のトップブランド力を維持し、日本最強[2]のブランドとして浮上しました。アサヒビールのブランド価値は11%増の28.4億ドルとなり、順位を9つ上げて49位となりました。アサヒは、グローバルマーケティングキャンペーンへの投資やスポーツイベントのスポンサーになるなど、世界的な存在感とブランド認知を高めるためのプロモーション活動を積極的に続けています。2022年には、アサヒスーパードライのユニークな味をオーストラリアに紹介するマルチチャネル広告キャンペーン「Beyond Expected」を実施し、アサヒ最大のグローバルマーケティングキャンペーンを展開しました。今年は、ラグビーワールドカップフランス2023のワールドワイドパートナーとして、アサヒスーパードライは同大会の公式ビールとなりました。

今後、消費者の多様化しているアルコール消費嗜好に対応するため、低アルコール飲料、ノンアルコールビールテイスト飲料、成人用清涼飲料への投資を拡大する予定です。アサヒは、2030年までに商品ラインアップの20%をアルコールフリーにするという公約の一環として、2022年に初のアルコールフリービール「アサヒスーパードライ0.0%」を発売しました。また、「Smart Drinking」イニシアティブは、「SUMADORI-BAR SHIBUYA」のオープンに見られるように、インクルーシブな飲酒文化を構築することにより、アルコールに関連する社会問題に取り組むことに努めています。電通デジタルとの共同事業であるこの体験型の旗艦店では、アルコールを好む消費者とノンアルコールを好む消費者が、一緒にアサヒの飲料を楽しむことができます。

インペックス(29%増)は日本で最も急成長しているブランドに成長

INPEXは、ブランド価値が29%増の28億8,000万ドルとなり、今年のランキングで最も急成長したブランドの座を獲得しました。同様に、ブランド力はAA-からA+に低下したものの、ランキングは18位上昇し、48位となりました。INPEXのブランド価値向上は、2022年の洋上風力発電所の買収によるところが大きいです。

石油&ガスブランドは、再生可能エネルギーの活用と新技術の開発により、事業ポートフォリオのさらなる多様化に照準を合わせています。2022年には、インドネシアの地熱発電プロジェクトや欧州の洋上風力発電プラントなど、国際的に複数のプロジェクトを取得しました。日産化学工業とOILMIND LLCによる次世代化学的止水(WSO)技術の共同開発は、広く国際的な評価を受けています。INPEXは、2023年の中東石油&ガスおよび中東地球科学・展示会のエネルギー賞で革新・技術賞を受賞しました。この新しいWSO技術は、生産プロセスにおける二酸化炭素排出量を大幅に削減する能力が高く評価されました。

アレックス・ヘイ氏(Brand Financeのアジア・太平洋地区担当マネージャー)のコメント:

「Brand Financeの今年のトップ200日本ブランドランキングでは、トヨタ自動車、アサヒビール、INPEXが、それぞれ、最も価値あるブランド、最も強力なブランド、最も急成長しているブランドのトップに輝きました。おめでとうございます。また、サプライチェーンの強化や、グローバル展開の拡大などの努力により、ブランド価値が向上した食品ブランドも賞賛したいと思います。」

 

[1] ブランド価値は、ブランドオーナーが公開市場でブランドのライセンスを供与することで達成する経済的利益として解釈されます。全体ランキングと、追加の洞察、方法論の詳細、重要な用語の定義は、Brand Finance Japan 200 2023 reportで閲覧可能です。

[2] Brand Financeは、マーケティング投資、ステークホルダーの公平性、業績を評価する各種指標のバランスの取れたスコアカードを使用してブランドの相対的な強さを評価します。ISO 20671に準拠しており、Brand Financeによるステークホルダーの公平性評価には、38国の31の分野の15万を超える回答者から得た元の市場リサーチデータが組み込まれています。

Please contact us if you would like to see the full version of this report. / このレポートの完全版をご覧になりたい場合は、お問い合わせください。